2008年 09月 06日 ( 1 )
1
げげっ!ソーメンのつぎは・・・
今日は早起きして水換えをしようと思っていたら・・・
うそ~~~またまたポリプティーいるし・・・( ̄▽ ̄;)
しかも、最初より多いし・・・アンソルギーはなぜか少ないが、セネガルスには全身びっしり!
なぜ?昨夜まで確認できなかったのに・・・
そこで専門誌『ProFile100vol.23ポリプテルス』を読み返す・・・
なになに・・・
うわぁ~~~へたこいた~~~orz
デケデン デケデン デケデン デケデ~ン♪
あっそれ! それっ あっそれそれそれそーれ♪
ポリプティーは・・・
薬浴でいなくなっ~ても・・・・
卵は無傷だって?・・・・
でもそんなの関係・・・・・・大あり!(マジで!
はぁ~~~~あ(-.-;) 一からやり直し。。。
*使用ネタが賞味期限切れですみません。。。
もう一度詳しく説明しますと、ポリプティーが確認できなくても、卵は存在してまして卵には薬は効かない。。。そんでいなくなったと勘違いした管理人が水換え&活性炭で薬の効力を除去。
そこで卵が孵化。で個体に寄生。。。
ということらしい。。。ピントはあってませんが、セネガルスの頭にちょびちょび写ってます。

駆除はできるとは思いますが、グリーンFゴールドをやめリフィッシュに変更。

説明書をよく読み、容器で撹拌。投与する前に糞や残餌を除去がてらに水換え。
それと活性炭(竹炭とブラックホール)を撤去。

900規格水槽では付属のサジで半分が規定量・・・!
ん・・・・・?
サジ半分が規定量?
うわぁ~~~またまた、へたこいた~~~orz
って全て投与してしまってるし・・・なにやってんだっぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁ!
ここまでくると自分自身に殺意を芽生えます・・・
一回死のうかな・・・(嘘。
でもリフィッシュは投与しても透明なので、なんか・・・その・・・効いてるか
わかりません。^^;
グリーンFゴールドはその名の通りゴールドになりますから、初期投与より薄くなってくれば
あ~効き目が薄くなってきたな~なんて思いますが、リフィッシュは透明ですから^^;
効いてるかどうか分かりにくい・・・

あとは実際に確認できなくなるのを待つしかありません。
本当ならば・・・
今月で古代魚飼育開始から4ヶ月目に突入しますので身長測定が本来のネタでした。。。
でもそんなのやってるヒマなし。。。
いつしようかな・・・
↓大型魚+古代魚blogがランキング形式で見れますよ!

↓aqua関連全般はこちらを!こちらもランキング形式です!

人気ブログランキングへ
今日は早起きして水換えをしようと思っていたら・・・
うそ~~~またまたポリプティーいるし・・・( ̄▽ ̄;)
しかも、最初より多いし・・・アンソルギーはなぜか少ないが、セネガルスには全身びっしり!
なぜ?昨夜まで確認できなかったのに・・・
そこで専門誌『ProFile100vol.23ポリプテルス』を読み返す・・・
なになに・・・
うわぁ~~~へたこいた~~~orz
デケデン デケデン デケデン デケデ~ン♪
あっそれ! それっ あっそれそれそれそーれ♪
ポリプティーは・・・
薬浴でいなくなっ~ても・・・・
卵は無傷だって?・・・・
でもそんなの関係・・・・・・大あり!(マジで!
はぁ~~~~あ(-.-;) 一からやり直し。。。
*使用ネタが賞味期限切れですみません。。。
もう一度詳しく説明しますと、ポリプティーが確認できなくても、卵は存在してまして卵には薬は効かない。。。そんでいなくなったと勘違いした管理人が水換え&活性炭で薬の効力を除去。
そこで卵が孵化。で個体に寄生。。。
ということらしい。。。ピントはあってませんが、セネガルスの頭にちょびちょび写ってます。

駆除はできるとは思いますが、グリーンFゴールドをやめリフィッシュに変更。

説明書をよく読み、容器で撹拌。投与する前に糞や残餌を除去がてらに水換え。
それと活性炭(竹炭とブラックホール)を撤去。

900規格水槽では付属のサジで半分が規定量・・・!
ん・・・・・?
サジ半分が規定量?
うわぁ~~~またまた、へたこいた~~~orz
って全て投与してしまってるし・・・なにやってんだっぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁ!
ここまでくると自分自身に殺意を芽生えます・・・
一回死のうかな・・・(嘘。
でもリフィッシュは投与しても透明なので、なんか・・・その・・・効いてるか
わかりません。^^;
グリーンFゴールドはその名の通りゴールドになりますから、初期投与より薄くなってくれば
あ~効き目が薄くなってきたな~なんて思いますが、リフィッシュは透明ですから^^;
効いてるかどうか分かりにくい・・・

あとは実際に確認できなくなるのを待つしかありません。
本当ならば・・・
今月で古代魚飼育開始から4ヶ月目に突入しますので身長測定が本来のネタでした。。。
でもそんなのやってるヒマなし。。。
いつしようかな・・・
↓大型魚+古代魚blogがランキング形式で見れますよ!

↓aqua関連全般はこちらを!こちらもランキング形式です!

人気ブログランキングへ
■
[PR]
▲
by tomesaku
| 2008-09-06 20:11
| 病気・治療(駆除など)・寄生虫
1